令和元年12月1日より施行しました。
はい、皆さんもう既に知っていると思いますが「運転中のスマホ使用」これの罰則が強化されましたね。
何がどう変わったかというと…
簡単に分かりやすくざっくりいうと改正前は、
反則金6,000円と減点1点
これが改正後になると、
反則金18,000円と減点3点
と、罰則が今までの3倍になりお財布やメンタルへのダメージも3倍受けることになりますね!!
さらには……
上記はスマホを使用していた時の罰則であって、もしもスマホを使用していて前方不注意で交通事故を起こしてしまうと、刑事告訴の対象になり一発免停(30日間の免許停止処分)になってしまいます。
何故、こんな堅苦しいことをいちいちブログに投稿したかというと…
2つ理由があるんです。
1つ目は恥ずかしい話…
主は数年前に朝、寝坊をしてしまい焦って急いで車を運転していて前方不注意で交通事故を起こしてしまいました。
その時の写真がこれです↓

気が付いた時には、前方の車が目の前で減速していて急いでブレーキを踏んでも間に合わず、カマを掘ってしまったというわけです…
ご覧の通り、フロントのバンパーはもげてしまい、ボンネットはベッコリお山のように盛り上がりエアバックが発動してしまう程も衝撃……
これほどの、交通事故でありながら幸いにも両者怪我はありませんでした。
“不幸中の幸い”とはまさしくこのことを言うのだと、深く身に染みました!
2つ目は…
昨年、高校時代の一番の親友が交通事故で亡くなってしまいました。
深夜の時間帯、単独だったのでどんな状況かもわからず救急車が現場に着いたころには既に命はなったそうです。
今でも「もしかしたら、どこかで生きているんじゃないか、、ひょこっと現れんじゃないか、、」と思い出しては悔しくていたたまれなくて、切なくなります。
こうやって、今考えていることを文に起こして発信することで自分に対して戒めとしているのかもしれません。
まとめると…
ぶっちゃけると、罰則がどうこうなんてどうでもいいけど、交通事故は絶対に起こしちゃいかん!!ってことです。w
当たり前だけど、交通事故で怪我で済めばまだいいけど、命まで落とすようなことは残された周りの人に想像を絶する悲しみが残ります。
家族、、恋人、、友人、、
間違いなく悲しむ人が一人でも居るのでその人の為にも「悲しませないという責任」を持って車を運転しましょう!!
主もたまにはクソ真面目なことを言うんですww