どこにあって、なんて言う神社なのかというと…
“旦飯野神社”知り合いの人からご利益があり、宮司さんがすごい親切で良い人と教えてもらい行く機会がありました!
なかなか見慣れない、聞きなれないだと思いますが、皆さんどんな神社かお分かりでしょうか?
新潟県阿賀野市にあります、“あさいいの神社”と言います。
漢字を見ただけでは、(たんはんの神社としか読めなかったですww)全く読めなくてナビ検索するのが一苦労でした。
↓こんな感じです

周りの生い茂っている緑の杉の木と、立派な鳥居の鮮やかな赤色がとてもきれいです。
12月1日に行ったんですが、ぎりぎり紅葉が残っていてきれいでした!
もっと早い時期だったら、更にきれいだと思います(^^)

毎月1日は祭りごとがあり、こんなのも頂けます。
普段はおみくじや福飴、お神酒が無料で頂けるんですが、一日参りをされると記念として御祓塩も頂けるんです!
それがこちら…↓

この塩は悪いものを浄化させてくれる効果があるようで、玄関に盛るのはもちろん、料理に使ったりしても良いようです。
持ち帰れる個数は決まっていませんが、常識の範囲内で縁起が良いとされる偶数の個数が良いようです!
ここ“旦飯野神社”は色んな物が無料で頂けるんですけど、それは宮司さんの人の良さがそうさせていると思います。
神社に務めている女性に神社についての話を伺ったんですが、とても親切で分かりやすく教えてくれました!
その情報が…
“御神霊石”にまつわる話
タイトルにもしましたが、自分は初めて行って良く分からないまま御賽銭して周りの人の見よう見まねで“御神霊石”に触れましたが、石から大きい力のようなものを感じました。
後に、話を伺ってみたらあの石には神様が宿っていてその力が感じられるようなんです!
(嘘みたいな話だけど、主が感じたのは気のせいではなかったんだな…)

実は…
その“御神霊石”の後ろにも小さい石がポツンと二つ並んでいます。
並んでいる左の石には大きい力を宿しているようで、両手で左右の石を片手ずつ触れることで、『左手で触れている石から力が体内に入り、右手で触れている石に悪いものが流れて循環している』とのことでした!
一般常識なのかもしれませんが、改めて認識して意識して御祈りすることで良いことがあったときに新しい気付きを得ることと思います。
無意識で行くよりも、意識して参拝してみてはどうでしょうか?(^^)
詳しい情報
旦飯野神社
〒959-1947 新潟県阿賀野市宮下968
℡0250-62-4755
